西大寺駅周辺の見どころ

 大和西大寺駅には大型商業施設「奈良ファミリー」を始め商業施設があり奈良の副都心として機能しています。また、駅名の由来にもなっている「西大寺」は奈良時代由来の寺院で今も仏教を感じる空間が駅前に広がっています。


シェアする

大和西大寺駅前は奈良市の副都心

▶ポイント

 ・大和西大寺駅前は大型商業施設があり奈良の副都心として機能している。

 ・「西大寺」や大和西大寺駅南側で今も奈良時代を感じる空間。

▶アドバイス

 ・大和西大寺駅を拠点として、平城宮跡や佐紀路の観光ができます。

「西大寺」駅名の由来

西大寺

【ジャンル】:寺院

【概要】奈良県最大級のターミナル駅前にある奈良時代と仏教を感じる空間。孝謙上皇(称徳天皇)が世の中の安定を願い発願した寺院。平安時代以後は衰退するが鎌倉以降に叡尊によって復興した。

【みどころ】:本堂(重文)、釈迦如来立像(重文)、愛染堂、愛染明王坐像(重文)、叡尊坐像(国宝)、四王堂、四天王立像(重文)

【行き方】:近鉄「大和西大寺」下車徒歩5分、奈良交通「西大寺駅」下車徒歩10分


「秋篠寺」へは駅から1.4km

秋篠寺

【ジャンル】:寺院(奈良時代発祥)

【概要】:大和西大寺駅から1.4キロ離れた場所、創建の由来はわかっていない。厳かな森に包まれる静かな空間に鎌倉時代の本堂の中に薬師三尊像が安置されている。

【みどころ】:本堂(国宝)、薬師如来及両脇侍造(重文)

【行き方】:奈良交通「秋篠寺」下車徒歩5分

秋篠寺への行き方

【バスの場合】

▶乗車口 大和西大寺駅北口

▶バス会社 奈良交通

▶行先 「押熊」行に乗車

▶降車 「秋篠寺」で下車

 

【徒歩の場合】

大和西大寺駅北口より1.4km


大和西大寺駅前

【グルメサイトへのリンク】

▼「大和西大寺駅」他条件は空欄で検索した結果

>>食べログ 検索結果

>>ぐるなび 検索結果

>>ホットペッパー 検索結果


Time's Place西大寺

【ジャンル】商業施設

【概要】大和西大寺駅改札内にある商業施設。改札内商業施設としては県内最大規模。入場券購入額相当分が割引もしくは返金いただける入場券が券売機で購入できる。

【店舗】

 ▶スーパーマーケット

 ▶ドラッグストア

 ▶カレー店など飲食店舗

 ▶惣菜店などテイクアウト店舗

【行き方】:近鉄「大和西大寺駅」改札内

奈良ファミリー/イオン・百貨店

【ジャンル】:商業施設

【概要】:近鉄百貨店とイオンスタイルを二つの核とし、日用品や衣料品などの専門店街「ZORO」で構成される奈良県屈指のショッピングセンター。

【みどころ】:近鉄百貨店、イオンスタイル、専門店街「ZORO」、秋篠音楽堂

【行き方】:近鉄「大和西大寺」下車徒歩5分、奈良交通「西大寺駅」下車徒歩10分

奈良屈指の「おしゃれ」スポット【特集】


その他

▶近商ストア西大寺店

スーパーと、ファミリーマートとの複合店舗。

>>近商ストア公式

 

▶大和西大寺駅北口を中心に雑居ビルが複数あります。

サンワシティ西大寺

大和西大寺駅北口の目の前にある商業施設。

▶ドラッグストア

▶カフェ・ファストフードなど

▶レストラン

>>サンワシティ西大寺公式サイト


大和西大寺駅を拠点にして

平城宮跡への玄関口

大和西大寺駅から「平城宮跡」へは

▶徒歩1300m(朱雀門ひろば)

▶路線バス

でアクセスできます。

>>平城宮跡特集TOP

>>平城宮跡のアクセス(バス・徒歩)


佐紀路・佐紀路へ

大和西大寺駅から

▶「法華寺」「海龍王寺」方面へは

路線バスor平城宮跡経由でハイキング

>>佐保・佐紀路について詳しく


菅原の里へ

大和西大寺駅から

▶「菅原寺」へは

徒歩1400m

▶「菅原天満宮」へは

徒歩1300m

>>菅原-尼ヶ辻について詳しく



シェアする