このページでは奈良公園を中心とした路線バスの運休、道路の交通規制の傾向をまとめています。リアルタイムに配信している規制情報ではありませんが、毎年の傾向を把握しておくことで奈良を訪問される方の一助となれば幸いです。
このページにつきまして |
・このページは季節やイベント等で毎年実施されている運休情報、交通規制情報を掲載しています。 ・災害、交通事故等による影響をリアルタイムに情報を更新しているものではありません。 ・例年の傾向を基に掲載しています。最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。 ・すべての情報を収集しているものではありません。 |
シェアする
▶繁忙期を中心とした一部日程にて、奈良公園内の一部分を運休します。
▶「奈良交通直営の路線バス」と「ぐるっとバス」は運営主体が異なります。
▶それぞれに個別に期間が設定されます、運休の日程にズレが発生することもあります。
▼クリックで拡大
【対象路線】
「春日大社本殿」バス停を始発・終着とする奈良交通の路線バス
【変更内容】
▶奈良公園内「春日大社本殿」方面の一部が部分運休します。
▶始発と終点が「春日大社本殿」バス停から以下のように変更となります。
終点 →「東大寺大仏殿・春日大社前」バス停
始発 →「東大寺大仏殿・国立博物館」バス停
※「東大寺大仏殿・春日大社前」バス停は通常は経由しないバス停を特別に停車。
▶伴い以下のバス停には止まりません。
「東大寺大仏殿」
「奈良春日野国際フォーラム甍前」
「春日大社本殿」
(一部の時間帯を除く)
【実施日】実施前に奈良交通公式サイトにて掲載されます。
▼(参考)奈良交通 奈良公園方面路線図(筆者作成)
▼クリックで拡大
【対象路線】
ぐるっとバス「大宮通りルート」
◎「若草山麓ルート」「奈良公園ルート」は通常通り運行します。
【変更内容】
▶「大仏殿駐車場」~「春日大社本殿」が運休となります。
▶始発と終点が「春日大社本殿」ではなく「大仏殿前駐車場」に変更となります。
▶この日に限り「大仏前駐車場」から「大和西大寺駅南口」方面に発車します。(通常は「春日大社本殿」方面のみ停車するバス停)
▶期間中は「春日大社本殿」「奈良春日野国際フォーラム甍前」バス停には止まりません。
【実施日】奈良公園・平城宮跡アクセスナビにてご確認ください。
▼(参考)ぐるっとバス路線図(筆者作成)
行事開催日は奈良公園エリアにて車両通行止めなどの交通規制や、バス事業者独自の判断によるルート変更、運休などが実施されます。尚、ここで紹介した行事やイベントによる変更は例年の傾向であり当年が実際に実施されるとは限りません。また、ここでは変更の全てを紹介しているものではありませんので、お出かけ前にご自身でご確認をお願いします。
【可能性がある日】
▶年末年始 (主に大晦日~初詣期間)
▶「若草山焼き」(1月第4土曜日)
>>公式サイトへ
▶東大寺「修二会」お松明(3月1日~3月14日)
▶「奈良大文字送り火」(8月15日)
▶「奈良マラソン」(12月)
>>公式サイトへ
▶「春日若宮おん祭り」(12月17日)
>>公式サイトへ
ここで紹介しているものは全ての情報ではありません。おでかけ前には各公式サイトをご確認ください。
※理由は不明ですが、各公式媒体においても交通規制の告知が掲載されない場合もあります。
毎年12月に開催される「奈良マラソン」では、奈良市内から天理市内にかけて大規模な交通規制が実施されます。尚、以下では2018年実施段階でのコースを用いて解説をしています。
・車両通行禁止の交通規制が実施されます。
・交通規制に影響される奈良交通バスは運休します。(交通規制解除後は運行)
・ぐるっとバスは終日運休する傾向です。
・「奈良公園」を含む観光地エリアを横断、縦断するようにコースが設定されています。
・規制中はコースの横断ができません。
・近鉄奈良駅(地下駅)、登大路地下歩道(県庁付近)、ミナーラ前歩道橋を用いてコースの横断は可能です。
・路線バスのアクセスは、特別輸送体制がとられます。
・徒歩ルートにおいても実行委員会から推奨ルートが発表されます。
・奈良マラソン参加者用の駐車場はありません。
シェアする