このページでは、「奈良市ってどこ?」という疑問にお答えし、奈良市に到着してから「あっ…遠い」という失敗をなくす為のページです。
シェアする
奈良の大仏がある「東大寺」、「奈良の鹿」の奈良公園、平城宮跡、西ノ京は奈良駅を中心とした観光エリアですが、これは奈良県の北の端にあります。飛鳥、吉野山、十津川とは全く違う所にあり、それらを含めて一日で観光できませんのでご注意ください。
世界遺産の法隆寺は奈良市ではなく、隣の隣の街「斑鳩(いかるが)町」に所在しています。
アニメ、漫画作品で話題となった柳生、梅林で有名な月ヶ瀬は奈良市内ですが、奈良駅を中心とした観光圏からは離れており、セットで観光をする場合は計画立ててのご旅行をお勧めします。また、各方面への路線バスの本数は限られていますので事前に時刻などを調べてからのご旅行をお勧めします。
【3月18日「おおさか東線」新大阪~大阪 新規乗り入れ】
JR西日本は2023年3月18日にダイヤ改正を実施します。
・「おおさか東線」は現状、新大阪~久宝寺の運行ですが、大阪~新大阪を新たに走行します。
・3月18日以降「おおさか東線」の「普通」は、大阪~新大阪経由~久宝寺での運行となります。
・3月18日以降「直通快速」は、大阪~新大阪経由~奈良での運行となります。
シェアする