新大宮・ミナーラ周辺の見どころ

 近鉄新大宮駅を中心に繁華街やオフィス街が広がるほかビジネスホテルも複数ある「奈良の新市街」新大宮。「金魚ミュージアム」で話題の「ミ・ナーラ」の開業の他、近年の再開発でNHK奈良放送会館の移転や外資系最高級ホテル及び奈良県コンベンションセンターの開業と注目度が高まるエリアです。


シェアする

新大宮・ミナーラ周辺の様子

奈良市街の地図
奈良市街の地図

▶ポイント

 ・駅前を中心に広がる繁華街やオフィス街が基本。

 ・奈良市役所周辺は「奈良県コンベンションセンター」や大型商業施設がある。

▶アドバイス

 ・奈良県コンベンションセンター、商業施設「ミ・ナーラ」から平城宮跡はすぐ近く。

 ・「奈良蔦屋書店」は「奈良県コンベンションセンター」内の施設。

みどころマップ

ミ・ナーラ

金魚ミュージアムもある商業施設「ミナーラ」

【ジャンル】:商業施設

【MAP】:①

【概要】:日用使いができる食料品、医薬品、衣料品、家電品店舗を供えるほか、奈良県の産業である金魚ミュージアム、スポーツ体験型の施設のレジャー要素も備えた商業施設。

【みどころ】:ラウンドワンスタジアム、金魚ミュージアムほか小売店。

【行き方】※詳しくは特集記事へ※ 奈良交通「宮跡庭園・ミ・ナーラ前」下車すぐ。奈良交通「三条大路一丁目」下車徒歩10分。ぐるっとバス大宮通りルート「宮跡庭園」下車すぐ。

 

 

【特集記事】ミ・ナーラとは<アクセス情報>など

 

◎筆者からのコメント◎
 「ミナーラ」は2018年に開業した商業施設です。館内には「金魚ミュージアム」や「いきものミュージアム」そして、フードコートもあり数少ない屋内の観光スポットです。
 市民の日常生活から観光利用まであらゆる場面で活用できる商業施設と言えるでしょう。

奈良金魚ミュージアム

【ジャンル】:展示施設

【概要】:奈良県の産業である金魚を展示する「金魚ミュージアム」がSNS映えすると人気な施設。

【みどころ】:金魚・トリックアート

【行き方】:商業施設「ミ・ナーラ」4階

奈良いきものミュージアム

【ジャンル】:展示施設

【概要】:6つのエリアのテーマに合わせて様々な動物が飼育されている施設。

【みどころ】:テーマに合わせた生物の展示、写真撮影スポット、ふれあえる動物

【行き方】:商業施設「ミ・ナーラ」4階


◎筆者からのコメント◎
 「金魚ミュージアム」「いきものミュージアム」は、雨天時にも嬉しい屋内完結の観光スポットです。共通券も販売されておりどちらも訪れると良いでしょう。子どもも大人も満足できる内容であると感じています。

平城京左京三条二坊宮跡庭園

「特別史跡」「特別名勝」の重複指定 奈良時代の庭園を復原

【ジャンル】:庭園(復原、奈良時代)

【MAP】:②

【概要】:出土した遺構を基に復元された奈良時代の庭園。特別史跡と特別名勝の重複指定がなされている数少ない文化財の一つ。

【みどころ】:庭園(特別名勝、特別史跡)

【行き方】:奈良交通「宮跡庭園・ミ・ナーラ前」下車すぐ。奈良交通「三条大路一丁目」下車徒歩10分。ぐるっとバス大宮通りルート「宮跡庭園」下車すぐ。

◎筆者からのコメント◎
 都会的な景観の中に突如として現れる「奈良時代」。観光客は少なく落ち着いて散策を楽しむことができます。

奈良市役所

奈良市役所 平城京復元模型

【ジャンル】:模型の展示ほか

【概要】:奈良市役所(奈良市庁)の1階に大きくたたずむのが平城京全域を復元した模型。大手メディアにも引用される模型は圧巻。周辺には出土品の展示など

【みどころ】:平城京復元模型

【行き方】:奈良交通「奈良市庁前」下車すぐ。奈良交通「三笠中学校・NHK前」下車徒歩10分。奈良市役所1階。ぐるっとバス大宮通りルート「奈良市庁前」下車徒歩すぐ。

◎筆者からのコメント◎
 あくまで市役所の中にありますので、開館時間や曜日には気を付けたいところです。特別に観光向けに開放されているものではありません。

奈良県コンベンションセンター

奈良県コンベンションセンターとは?

 「奈良県コンベンションセンター」は2020年に開業した最大2000人収容可能のホールを備えたコンベンション施設です。隣接地の「JWマリオットホテル奈良」や「NHK奈良放送会館」と一体的に再開発されました。中でも奈良蔦屋書店はコンベンションセンターの観光振興施設として営業しています。

奈良蔦屋書店

【ジャンル】:書店/雑貨店/カフェ

【概要】:奈良県コンベンションセンターの観光振興施設としてレンタルビデオ店大手TSUTAYAを運営するカルチュアコンビニエンスクラブ系列の「蔦屋書店」が出店。店内には市内に本社を構える雑貨店「中川正七商店」や「スターバックスコーヒー」などが出店している。

【行き方】※詳しくは特集記事へ※ 奈良交通「奈良市庁前」下車徒歩すぐ。奈良交通「三笠中学校・NHK前」下車徒歩すぐ。ぐるっとバス大宮通りルート「奈良県コンベンションセンター」下車徒歩すぐ。ぐるっとバス大宮通りルート「奈良市庁前」下車徒歩すぐ。

 

リンク

◎筆者からのコメント◎
 観光客向けに一般開放されているイベントが開催されていることもあります。

足をのばして

\少し足をのばして「平城宮跡」/

「平城宮跡」の「朱雀門ひろば」では平城宮に関する展示や展望スペース、土産店、カフェなどがあります。

▶コンベンション「天平ひろば」から

朱雀門ひろばへは…約1100m

▶ミ・ナーラ(敷地出入口)から

平城宮跡入口へは…約100m

朱雀門ひろばへは…約500m

▼平城宮跡の詳細はコチラから

新大宮の飲食店街/繁華街

【グルメサイトへのリンク】

▼「新大宮駅」他条件は空欄で検索した結果

>>食べログ 検索結果

>>ぐるなび 検索結果

>>ホットペッパー 検索結果


商業施設「ミ・ナーラ」

【グルメ情報】

▼奈良市中枢部に一番近いフードコート

「ミ・ナーラ」1階には大規模なフードコートがあり地元店からチェーン店まで多くの店舗がそろっています。

【お買いもの情報】

▼普段使いで大体の物がそろう

商業施設内にはスーパーマーケット、ドラッグストアのみならず家電量販店から衣料品店、100円ショップ、書店など様々なお店があります。

>>ミ・ナーラ 公式サイト



シェアする