シェアする
【交通規制について】
奈良公園周辺にて行事が開催される日などは車両通行止めを含む交通規制が実施される場合があります。 |
奈良公園では初詣、GW、秋の繁忙期(いわゆるシルバーウィークと、正倉院展開催期間)を中心に駐車場の満車や奈良公園周辺で渋滞が発生することがあります。
当然のことながら奈良公園内、奈良公園周辺の駐車場は人気が高く、日によっては満車が続く場合もあります。また、奈良公園を目指す道路で渋滞が発生します。
※これ以外にも混雑する日はあります。
通勤時間帯など一部の現象を除き、平常時は奈良公園周辺で「明らかに観光が原因の渋滞」※が日常的に発生しているわけでは無く、平常時であれば一番利用しやすい奈良公園近接地の駐車場に駐車することができます。(ただし、その日によりますので必ずしも入庫のお約束ができる文言ではありません。)
当然、筆者も平常時においては奈良公園に非常に近い駐車場をよく利用しています。
【奈良公園内/周辺駐車場】
・複数の駐車場がある
→目的地によって駐車場所を選べます。
・料金設定も複数ある
→提携施設も中にはあります。
◎シーンに応じて駐車場を選べることができます。
※奈良市内は朝、夕の通勤ラッシュには渋滞が発生する傾向があります。
県などで作る「奈良中心市街地公共交通活性化協議会」が「パークアンドライド」を実施している日は渋滞が発生する可能性が高い日と見て良いでしょう。
>>パークアンドライド公式媒体「奈良公園・平城宮跡アクセスナビ」の記事
また、当日であればARTIC日本道路交通情報センターや、GoogleMAPの交通状況を参考にしてみるのも良いでしょう。
この記事では奈良ファン歴10年の当サイト筆者が「奈良中心市街地公共交通活性化協議会」様の資料を参考にしながら独自に奈良公園の渋滞の発生原因を分析してみました。またそれを踏まえたポイントをご紹介します。
※当サイト筆者による奈良公園を中心とした交通渋滞の調査
・2021年 秋~ 県を中心とする30年に及ぶ対策を文献調査
→県公式サイト、県立図書情報館所蔵図書、筆者所有図書など
・2021年 秋 大仏前駐車場入口にて滞留状況を調査
→定点的な観測による滞留状況と原因の調査
・2022年 GW 大仏前殿前交差点にて滞留状況を調査
→定点的な観測による滞留状況と原因の調査
・2022年 GW 広域に及ぶ誘導状況を調査(奈良県天理市~京都府木津川市)
→協議会による自家用車誘導ルート等の調査
・2022年 秋 県庁東交差点および公園周辺部における滞留状況を調査
→滞留道路上における線状の観測による滞留状況と原因の調査
→公園周辺地域及び混雑状況配信システムの調査
情報を知る者が奈良の渋滞に勝つ!
奈良公園という超有名な観光資源で、かつ、奈良のランドマークである「鹿」や、「大仏」がある東大寺、春日大社、興福寺が1ヶ所に集中しています。
当然のことながら、そこには「たくさんの車が駐車をしたい」需要があるこがうかがい知れます。
・奈良公園へは大阪方面、京都方面、天理インター方面からの車が「県庁東交差点」(図中◆印)に集まります。
・3方向からやってきた車は片側1車線の道に合流し、奈良公園内部へと進んでいきます。
▶実質上「県庁東交差点」(図中◆印)が奈良公園の車の入り口ですが、特にゲートなどの類はなく普通の道路の続きで、突如片側1車線の公園内道路に進入するといった様相です。
▶また、そのほかにも周辺の路地で渋滞が発生していることがあります。
▶当然、このエリアを通過する交通も存在しています。
尚、この区間以外の奈良公園に到着するまでの間の奈良市街、奈良市郊外でも渋滞は発生しています。
この記事では、それらの渋滞を抜けたあと奈良公園の渋滞に遭遇しないようにするための記事です。
▶大規模な駐車場はありません。
奈良公園にはテーマパークやモール型商業施設にあるような大量の車が駐車できるような大規模な駐車場は存在していません。
▶観光スポットに直営の駐車場がない場合があります。
(直営の駐車場がない観光スポットの一例)
・東大寺(奈良の大仏)
・奈良国立博物館
・吉城園
・衣水園
※観光スポット直営の駐車場がある場合もあります。お出かけ前にご確認ください。
▶奈良公園内やその周辺には中小規模の駐車場が官民合わせて40ヶ所以上存在しています。
▶奈良公園エリアは広大なため、「散策を開始したい場所」や「目的地の近くなど」シーンに合わせて駐車場を選択することができます。
▶観光スポット直営の駐車場
①春日大社
②興福寺
③氷室神社
④夢風ひろば
など
長年、奈良公園中心部の駐車場として親しまれてきた「県営 大仏前駐車場」ですが一般車の受け入れは不可となりました。
▶現在の利用は…
「車いす優先区画」「ゆずりあい駐車区画」は利用できます。また、条件に当てはまるバスを駐車するスペース及び「ぐるっとバス」の運行拠点として活用しています。
\あわせて読みたい/ >>記事へ |
・「できる限り目的地の近くに駐車したい」
という観光をする方にとってはそのような心情が働くことは当然です。
それに加え、
・観光スポットがたくさん集まっている
ので、
▶奈良公園では奈良公園中心部や周辺への駐車場需要が非常に高いことが推察することができます。
はじめて奈良公園に車で訪れる方は、
・駐車場を探して奈良公園に近づく
↓
・知らず知らず交通が集中する細い道路に入る
↓
・行った先で満車になっている
↓
・渋滞に巻き込まれる
↓
・空車のある駐車場を探して「うろつく」
↓
「どこに空車があるかわからない」状況となり、道路交通量を増加させる原因や、せっかく観光に来たのにも関わらず駐車場探しに手間取る原因となっていしまいます。
また、「空車を探しうろつく」ことで、交通量の増加に拍車を加えます。
当然ながら、どんな道路にも自動車がスムーズに通行ができる交通量があります。それを越えた時、「渋滞」が発生します。
主な原因として
・複数方向から交通が集合する場所で混雑する
・交通量に対し道路の車線が少ない
・横断歩道などの低速度になる原因がある
・1回の青信号で処理できない交通量がある
・右折したい車が対向の直進車を待つ
奈良公園ではこれまで解説してきた複数の要因によって、交通量がその道路に許される量をこえることがあります。
以上のことから、以下のような対策を取ることができます。
▶奈良公園の駐車場の情報を知る
▶持っている情報を活かして渋滞を回避する
▶駐車場を「現地で探さず」ダイレクトに入庫
つまり、事前に調べて情報を持っておくことが、大切となります。
知らずに行くと、「渋滞に自分から飛び込みに行く」ことになります。
▶駐車場の公式サイトなどで駐車場の混雑状況の配信がある場合があります。
▶Googlemapや JARTIC日本道路交通情報センターのサイトでは道路混雑状況が配信されています。
目的地に向かう途中も助手席の方や休憩中に駐車場の混雑状況や道路状況を確認し、
臨機応変に駐車する場所を選択していくと良いと思います。
事前にお目当ての駐車場を調べておき、
お目当ての駐車場周辺の混雑状況を確認し、目的外の「うろつき」を極力抑えることが大切です。
たとえば・・・
駐車場候補は、
第一候補:奈良公園内や近接の駐車場
渋滞/満車の場合は↓
第二候補:JR奈良駅周辺など少し離れた場所
または
第三候補:郊外の駐車場に駐車してバスで移動
など、複数の駐車場候補を作っておくと良いでしょう。
そして、リアルタイムで渋滞情報などを取得して駐車場を目指すことがオススメです。
尚、郊外の駐車場が満車になっていることもあります。
春、秋の繁忙期には「パークアンドライド」の取組が実施されます。
◎パークアンドライドとは…
奈良公園から離れた場所にて
・無料駐車場の開設
・有料駐車場でのお得なキャンペーン
を実施して、その駐車場からはバスで奈良公園にアクセスする仕組みです。
・駐車場開設の有無や、キャンペーン実施の有無や内容は実施期間ごとに異なりますので公式サイトにてご確認ください。
・その期間の実施概要(駐車場の場所、キャンペーン内容)は公式サイトにてご確認ください。
・パークアンドライド駐車場が満車になっている場合もあります。
奈良市街には観光客向け100円バス「ぐるっとバス」が3つのルートで運行しています。
▶「ぐるっとバス 大宮通りルート」沿線の観光エリア
奈良公園(東大寺、興福寺、春日大社)、
平城宮跡、西大寺
▶「ぐるっとバス 大宮通りルート」沿線の駐車場
・「奈良めぐり平城宮跡前駐車場」
・「奈良県コンベンションセンター駐車場」
▶「ぐるっとバス 奈良公園ルート」沿線の観光エリア
奈良公園(東大寺、興福寺、春日大社)
ならまち、高畑
▶「ぐるっとバス 奈良公園ルート」沿線の駐車場
・「奈良市営JR奈良駅西口駐車場」
尚、道路が激しく渋滞している場合はバスもその渋滞に巻き込まれます。「県庁前・奈良公園バスターミナル」で下車するなど交通情報を参考にしながら渋滞手前のバス停で下車するなどのコツも必要となってきます。
▶場合により、ぐるっとバスのルートを乗り継いだり(乗り継ぎでも都度清算)、地元の路線バスを活用して観光する場合があります。
・一日バス乗車券があれば、毎度の清算を気にすることなく観光を楽しむことができます。
・対象の施設で優待を受けることができます。
・郊外にある駐車場が満車になっている場合もあります。
▶第一駐車場
「ホテル日航奈良」の建物地下が駐車場。南行車線からのみ入場可能。
▶第二駐車場
JR奈良駅西口ロータリー地下にあるが入口は「奈良100年会館」北側の路地。
JR奈良駅の西口、「ホテル日航奈良」が入居する「JR奈良駅前再開発第一ビル」地下に「第一」が、西口バスロータリー地下に「第二」があります。
◎周辺には「金魚ミュージアム」や世界遺産「平城宮跡」も徒歩圏内に立地しています。
▶奈良公園へは
・「奈良市庁前」バス停より観光客向け100円バス「ぐるっとバス大宮通りルート」
◎「ぐるっとバス」の乗車券が、駐車1台あたり2枚もらえる!
(2022年5月現在。朱雀門ひろば交通ターミナル内「ぐるっとバス」奈良公園方面停留所付近に乗車券発券機があります。)
※平城宮跡歴史公園でのイベント開催時は満車となる可能性があります。
周辺には世界遺産「平城宮跡」や西ノ京方面へのバス停もあります。
▶奈良公園へは
・「朱雀門ひろば」バス停より観光客向け100円バス「ぐるっとバス大宮通りルート」
奈良公園に訪れた方のうち、大勢が同じような時間に奈良公園を後にしようとするデータがあります。そのため、帰宅ピークの時間とは別の時間帯に車を動かすことが進められています。
>>「奈良公園・平城宮跡アクセスナビ」内の記事に帰宅ピークのグラフがあります。
いずれにしても混みますが…奈良公園付近から直進し第二阪奈「宝来IC」へと向かう大宮通りに帰宅の車が集中する傾向が見られます。
その為、平行する「三条通り」(下の地図の緑線)の利用を呼び掛ける働きかけもされています。
団体バスで奈良公園の訪問を計画されている場合には奈良公園バスターミナルの活用をお勧めします。尚、この場合ドライバーと乗客は別々の行動を強いられることとなりますのでドライバーごとバス会社等に発注される場合にご活用ください。
シェアする