▶「ならまち」は世界遺産「元興寺」周辺のエリアです。
▶媒体によって「高畑」を含むか否かは分かれます。
▶「ならまち」という住所はなく媒体によってその範囲は様々あり明確に定めることは難しいですが、「元興寺」周辺が含まれていることには間違えありません。
▶旧市街全体を指す「奈良町」とは意味が異なります。
当サイトでは
「元興寺周辺」を「ならまち」とします。
「ならまち」には複数の定義があり、媒体により異なる場合があります。
ここでは主に下の3つの観点から解説します。
①住所ではない「観光案内」での愛称
②「ならまち」と「奈良町」の違い
③「ならまち」の範囲
当サイトでは「奈良公園」「興福寺」の南側「元興寺」を中心としたエリアを「ならまち」としています。
「ならまち」は住所ではなく、観光案内をする上での「エリア名」「愛称」のようなものです。
よって、地図上で「線」を引っ張って区切られた区画ではなく、どこまでが「ならまち」かは媒体によって異なります。
▶観光をするにおいては明確に線を引っ張って区分する必要はなく、
「興福寺より南方面、元興寺周辺に来た」で「ならまちに来た」
と言って差し支えないでしょう。
▶「ならまち」を線で囲むことは難しい判断となります。
実際に、当サイトの記事でも上の地図で示した範囲外の施設についても「ならまち」として紹介しています。
※条例等における明確な線引きが必要な場合は関係機関にお尋ねください。
漢字「奈良町」、ひらがな「ならまち」では意味が異なります。
「奈良町」
奈良の旧市街全体を指す
現在の
「きたまち」
「奈良公園」
「近鉄奈良駅周辺」
「ならまち」(元興寺周辺)
「高畑」
「京終」
あたり
「ならまち」
奈良町のうち、”元興寺周辺”において民間主導でまちづくりが行われた地域
「高畑」を含むか否かは媒体によって分かれる
観光案内での愛称「エリア名」としての「ならまち」は、媒体によってその範囲が異なることがあります。
様々な媒体でも共通するのは「ならまち」は「元興寺周辺」を含む状況を確認することができます。
当サイトでは
元興寺周辺エリアを「ならまち」とします。
「ならまち」は媒体により定義が異なります。
媒体により異なる「ならまち」の範囲
▶元興寺周辺(ならまち)
▶元興寺周辺(ならまち)+高畑
▶元興寺周辺(ならまち)+高畑+奈良駅周辺
また、
▶「もちいどの商店街」を加えるか否か
▶「椿井小学校」周辺を加えるか否か
など、媒体によっての判断が異なってきます。
「高畑」を「ならまち」とするか否かは媒体によります。
「高畑」は奈良市の条例に基づく「奈良町都市景観形成地区」として1994年に元興寺周辺と共に指定されているほか、観光案内媒体によっては「ならまち」として元興寺周辺と高畑を扱っている例もあります。
しかしながら、街の雰囲気が異なる状況や「高畑」の名称で「エリア名」として親しまれている状況もあります。観光案内媒体によっては「高畑」として独立して掲載している例もあります。
<当サイトでの取り扱い>
国道169号線より東側の「高畑」は「ならまち」とは別に取り扱います。
※住所による「高畑」は観光案内上の「高畑」とは異なる範囲です。