奈良「西ノ京」は世界遺産の薬師寺や唐招提寺がある奈良の観光エリアの一つです。薬師寺、唐招提寺共に近鉄「西ノ京」駅から歩いて行ける距離にあります。また奈良公園、JR奈良駅方面からの路線バスも発着しています。この記事では「西ノ京」への行き方、アクセス方法、駐車場について解説します。
シェアする
\西ノ京については/ |
この記事では、
・最寄り駅からの手段
・路線バス
を紹介しています。
鉄道では駅から徒歩圏内で観光ができる便利な立地ですが、路線バスは少し複雑な事情も…。当サイト筆者のバス路線研究に基づき出来る限りカンタンにお伝えします。
薬師寺、唐招提寺は「西ノ京」(「西の京」とも)と呼ばれるエリアに属しています。住所としての「奈良市西ノ京町」の範囲とは異なり、近鉄西ノ京駅から主に徒歩による周遊が可能で一体的に観光ができる範囲を一般的に「西ノ京」と呼ばれています。
媒体によっては「菅原天満宮」「西大寺」「喜光寺」を「西ノ京」として紹介している物もありますが、それらは「尼ヶ辻駅」「大和西大寺駅」を最寄りとする場所となります。薬師寺、唐招提寺と歩いて巡ることもできますが、それらが連続して立地している訳でもなく住宅街や田園地帯をウォーキングするといった感覚です。
▶西ノ京駅~喜光寺
→約2.1km(近くに菅原天満宮)
尚、「大安寺」を「西ノ京」として紹介している媒体もありますが、大安寺は全く別の場所にありますのでご注意ください。
西ノ京エリアを代表する「薬師寺」「唐招提寺」は近鉄橿原線「西ノ京駅」から歩いて行ける位置にあります。「薬師寺」「唐招提寺」のそれぞれの間も550mと近く歩いて周遊するにはベストな距離です。その他の施設も歩いて行ける場所にあり、西ノ京エリアの周遊は歩いて巡ることがベストな観光地です。
▶西ノ京駅~薬師寺
→駅前
▶西ノ京駅~唐招提寺
→約500m
▶唐招提寺~薬師寺
→約550m
※「唐招提寺」バス停、「薬師寺」バス停は医療センター方面のみ停車します。
「奈良県総合医療センター」行のバスに乗車の場合
▶唐招提寺→「唐招提寺」バス停で下車
▶薬師寺→「薬師寺」バス停で下車
「奈良県総合医療センター」行以外のバスに乗車の場合
▶「唐招提寺東口」バス停
→唐招提寺まで約400m
▶「薬師寺東口」バス停
→薬師寺まで約500m
▶「薬師寺駐車場」バス停
→薬師寺南側の駐車場敷地内
▶乗るバス停
「西ノ京駅」
「唐招提寺東口」
「薬師寺東口」
「薬師寺駐車場」
の各バス停から乗車してください。
(「唐招提寺」「薬師寺」の各バス停からはJR/近鉄奈良駅方面へは行けません。)
▶西ノ京→JR/近鉄奈良駅、奈良公園方面の行先
◎日中の大半は「春日大社本殿」行
(JR/近鉄奈良駅に停車します。)
◎時間帯により「高畑町」「県庁前」に変更となります。
(JR/近鉄奈良駅に停車しますが、途中までの運行となりますので奈良公園内で停車しないバス停が発生します。詳しくは路線図をご覧ください。)
◎繁忙期は、バス会社が指定する奈良公園周辺の部分運休日が設定され「春日大社本殿」を終点とする便が「東大寺大仏殿・春日大社前」を終点に変更となる場合もあります。>>詳しく
西ノ京方面を経由する路線バスは行先などの違いにより複数の系統番号が振られており、一般的な観光ガイドなどで案内されている系統番号以外の系統に乗車する場面もあります。また方向によって系統番号が異なる場合もありますので、ダイヤ検索をされることをオススメします。
また、イベント参加などで夜間にバスを利用される方は最終バスに十分ご注意ください。
▶路線バス運行事業者
「奈良交通株式会社」
>>公式サイト
シェアする