奈良「西ノ京」は世界遺産の薬師寺や唐招提寺がある奈良の観光エリアの一つです。薬師寺、唐招提寺共に近鉄「西ノ京」駅から歩いて行ける距離にあります。また奈良公園、JR奈良駅方面からの路線バスも発着しています。この記事では「西ノ京」への行き方、アクセス方法、駐車場について解説します。
シェアする
\西ノ京については/ |
この記事では、
・最寄り駅からの手段
・路線バス
を紹介しています。
鉄道では駅から徒歩圏内で観光ができる便利な立地ですが、路線バスは少し複雑な事情も…。当サイト筆者のバス路線研究に基づき出来る限りカンタンにお伝えします。
薬師寺、唐招提寺は「西ノ京」(「西の京」とも)と呼ばれるエリアに属しています。住所としての「奈良市西ノ京町」の範囲とは異なり、近鉄西ノ京駅から主に徒歩による周遊が可能で一体的に観光ができる範囲を一般的に「西ノ京」と呼ばれています。
▶「菅原天満宮」「西大寺」「喜光寺」
→離れた場所にあります。
媒体によっては「西ノ京」として紹介している物もありますが、それらは「尼ヶ辻駅」「大和西大寺駅」を最寄りとする場所となります。
薬師寺、唐招提寺と歩いて巡ることもできますが、それらが連続して立地している訳でもなく住宅街や田園地帯をウォーキングするといった感覚です。
▶「大安寺」
「西ノ京」として紹介している媒体もありますが、
大安寺は全く別の場所にありますのでご注意ください。
▶「新薬師寺」
「薬師寺」とは別のお寺です。
西ノ京エリアを代表する「薬師寺」「唐招提寺」は近鉄橿原線「西ノ京駅」から歩いて行ける位置にあります。「薬師寺」「唐招提寺」のそれぞれの間も550mと近く歩いて周遊するにはベストな距離です。その他の施設も歩いて行ける場所にあり、西ノ京エリアの周遊は歩いて巡ることがベストな観光地です。
▶薬師寺
→西ノ京駅の駅前
▶唐招提寺
→西ノ京駅より徒歩約500m
▶唐招提寺~薬師寺
→徒歩約550m
※奈良交通の通常の路線バスは「唐招提寺」バス停、「薬師寺」バス停からは医療センター方面のみ発着します。
※奈良交通の通常の路線バスは「唐招提寺」バス停、「薬師寺」バス停からは医療センター方面のみ発着します。
▶乗るバス
・「JR奈良駅」東口6番乗り場または
・「近鉄奈良駅」8番乗り場より
運行会社:奈良交通
・「奈良県総合医療センター」行
※1時間あたり2本目安
・「法隆寺前」行
※1時間あたり1本目安
・「近鉄郡山駅」行
※わずかに運行
のいずれかに乗車し
↓
エリア内各バス停で下車
▶「奈良県総合医療センター」行のバスに乗車の場合
・唐招提寺へは「唐招提寺」バス停で下車
・薬師寺へは「薬師寺」バス停で下車
▶「法隆寺前」行または「近鉄郡山駅」行のバスに乗車の場合
・唐招提寺へは「唐招提寺東口」バス停
→唐招提寺まで約400m
・薬師寺へは「薬師寺東口」バス停
薬師寺まで約500m
・薬師寺へは「薬師寺駐車場」バス停
薬師寺南側の駐車場敷地内
▶運行概要
期間:2024年8月3日(土)~2024年12月29日(日)の土日祝(12月8日は運休)
概要:JR奈良駅西口→朱雀門ひろば前→唐招提寺→薬師寺→朱雀門ひろば前→JR奈良駅西口
頻度:30分に1本
※運行時刻にご注意ください。
※運行ダイヤは公式媒体にてご確認ください。
※平城宮跡は「朱雀門ひろば前」が最寄りです。
▶乗るバス
・「JR奈良駅西口」13番乗り場より
運行委託:奈良交通
「奈良西ノ京周遊バス」に乗車し
↓
エリア内各バス停で下車
・唐招提寺へは「唐招提寺」バス停で下車
・薬師寺へは「薬師寺」バス停で下車
※このエリアを走るバスは方向(方面)によって系統番号が異なることがあります。
▶乗るバス停
・「西ノ京駅」バス停
(次のバス停が「薬師寺東口」の乗り場)
・「薬師寺東口」バス停
(次のバス停が「唐招提寺東口」の乗り場)
・「唐招提寺東口」バス停
(次のバス停が「都跡小学校」の乗り場)
・「薬師寺駐車場」バス停
(このバス停は一つの乗り場で反対方向のバスも来ます。)
▶乗るバスの行き先
運行会社:奈良交通
・「春日大社本殿」行
・「高畑町」行
・「県庁前」行
・「東大寺大仏殿・春日大社本殿」行
→いずれも「JR奈良駅」「近鉄奈良駅」に停車。
▶運行概要
期間:2024年8月3日(土)~2024年12月29日(日)の土日祝(12月8日は運休)
概要:JR奈良駅西口→朱雀門ひろば前→唐招提寺→薬師寺→朱雀門ひろば前→JR奈良駅西口
頻度:30分に1本
※運行時刻にご注意ください。
※運行ダイヤは公式媒体にてご確認ください。
※平城宮跡は「朱雀門ひろば前」が最寄りです。
▶乗るバス停
・「唐招提寺」バス停
・「薬師寺」バス停
◎「奈良西ノ京周遊バス」に乗車
※「奈良県総合医療センター」行のバスはJR奈良駅に行きません。
西ノ京方面を経由する路線バスは行先などの違いにより複数の系統番号が振られており、一般的な観光ガイドなどで案内されている系統番号以外の系統に乗車する場面もあります。また方向によって系統番号が異なる場合もありますので、ダイヤ検索をされることをオススメします。
また、イベント参加などで夜間にバスを利用される方は最終バスに十分ご注意ください。
▶路線バス運行事業者
「奈良交通株式会社」
>>公式サイト
シェアする