JR奈良駅の改札外にはお土産などを取り扱う商業施設があります。周辺には三条通りの商店街があります。その商店街にお土産屋さんや地元の食材を楽しめるグルメスポットもあります。
シェアする
JR奈良駅は、大阪から「大和路快速」で、京都からは「みやこ路快速」で乗り換えなしで到着することができるJRにおける奈良の玄関口です。特に、大阪からの「大和路快速」は日中1時間当たり4本走行しており、大阪のベッドタウンとしての側面もあります。
JR奈良駅は旧市街から見て郊外にあたりますが、市街地の拡大により現在は周囲にも市街地が形成されています。
奈良公園からは離れているものの商店街「三条通り」を経由して徒歩でのアクセスも可能であるほか、東西の駅前ロータリーからは奈良市内各所(奈良公園、平城宮跡、西ノ京)への路線バスが発着しており観光の拠点にもなっています。
JR奈良駅は平城京ができて1300年となる2010年に、これまでの地上駅から高架化され、1階に商業施設、2階に商業施設と改札、3階にホームがある近代的な駅舎となりました。ホームは3面、改札口は1つで需要に応じて機能を集約し、県都の代表駅の風格を保ちつつコンパクトな駅です。
周辺は、東西にロータリーがありシティホテル、ビジネスホテルが立ち並んでいます。ホテル日航奈良が入居する建物の低層階には商業と事務所の「シルキア奈良」があります。
JR奈良駅東口に奈良市観光協会が運営する「奈良市総合観光案内所」があります。観光パンフレットの配布のほか、スタッフによる多言語の観光案内を受けることができます。
市内の路線バスをほぼ1社で担う奈良交通による路線バス案内所がJR奈良駅舎2階の改札外すぐにあります。バスの1日乗車券などの販売もあります。
JR奈良駅舎2階、および1階にコインロッカーが設置されてあります。また、JR奈良駅東口の「奈良市総合観光案内所」にて手荷物預かりのサービスがあります。
JR奈良駅は高架の3階にホームが、2階に改札口があります。高架下にあたる2階と1階にスーパーマーケットを中心とした商業施設「ビエラ奈良」があります。
駅のすぐ近くは再開発が行われ、東西に駅前ロータリーが広がり多くの路線バスが発着しています。またホテルなどの大型ビルが林立しており近代的な表情を見せます。駅から少し離れると基本的には住宅街となりますが、三条通りは奈良公園へと続く商店街となっています。
奈良駅を挟んで東西で行われた再開発事業の中でも特に西口は特徴的な建物が多く、新たな奈良の玄関口としての体裁を整えています。尚、駅東西の再開発エリアの名称「シルクロード・タウン21」は現地ではほぼ使用されていません。
古くから奈良公園、春日大社方面への降り口として機能してきた東口は、信号を渡るとすぐに商店街が始まります。東口ロータリー内にある洋風と和風をくっつけたような建物は昭和9年に建築されたJR奈良駅の旧駅舎です。現在はスターバックスが入居する観光案内所として再活用されています。
近年になり、ロータリーの再整備が行われ後述する西口に負けない美装化が行われましたが、古くからの「鉄道の玄関口」との調和がうまくとられています。
さらに東へは奈良公園へと続く商店街「三条通り」があり小売店や飲食店が軒を並べます。歩道も広く整備され「歩行者における奈良のメインストリート」と言えるでしょう。
駅から徒歩圏内の大通り(旧国道24号沿いの県道)には宿泊施設が点在しています。その通りを除いては基本的は住宅街となりますが、飲食店やレジャービルが数件点在しています。
鉄道施設などの跡地を再開発したエリアで、東口とは異なり随分と近代的な街区が続きます。ロータリーを挟んで南北にホテルがあり、マンションや公共施設も立ち並ぶ様相です。ロータリーの奥には市民ホールの「なら100年会館」(写真)があり、コンサートなどのイベントが開催されることもあります。
さらに西に進むと、特に三条通り沿いに商業と住宅の混在地域となります。商店も観光客を相手にしている様子は少なく、地元住民憩いのお店が並びます。マンションや住宅が広がる街を歩いていくと新大宮駅界隈へと続きます。
【簡単な概要】
古くは、平城京の街区を決める道路の一つ「三条大路」として、また大阪の港から峠を越えて春日大社までまっすぐ延びる街道、参道として古くから親しまれている道路が「三条通り」です。
現在はJR奈良駅より奈良公園へのアクセス路、春日大社への参道として多くの観光客の姿が見られ近年になって「春日表参道」とも表現されるようになりました。
【街路の様子】
JR奈良駅から「やすらぎの道」の交差点までは道路拡幅が実施され十分な広さの石畳の歩道が続き、この地を訪れた人々を奈良公園方面へといざないます。
「やすらぎの道」を渡ると道路の幅員は狭くなり、ひしめき合う商店とそれを巡る人々のにぎわいが一層増します。勾配が少しばかり急になると猿沢池に到着します。ここから先が「奈良公園」の界隈となります。
尚、道中、商店街がいくつかに分かれますが観光をするにおいては気にする必要はありません。
お菓子からグッズまで総合的に取り扱いしている土産店として、JR奈良駅改札前に「奈良みやこ路」「奈良銘品館 JR奈良駅店」をご紹介することができます。
専門店もあり、あぶらとり紙の「ひよりJR奈良駅店」、奈良地酒の「もも太朗」、奈良漬の「山崎屋 JR奈良店」、柿菓子の「柿の専門」、わさび葉寿司の「極 うめもり」があります。加えて「もも太朗」では「大仏プリン」の取り扱いもあります。これらは全て奈良県内の企業によるものです。
以上は全て、JR奈良駅高架下改札外の「ビエラ奈良」に入居している店舗となります。
【この項目でご紹介した店舗】
▶ビエラ奈良
▶奈良みやこ路
菊一文珠四郎包永>店舗紹介
▶奈良銘品館 JR奈良駅店
奈交サービス株式会社>店舗一覧
▶ひより
▶もも太朗
▶山崎屋
▶柿の専門
▶極うめもり
▶大仏プリン
奈良県北部の街、田原本町に本店があり奈良県を中心に展開するご当地パン屋さんが「キャパトル」です。「粉もん屋八」はたこ焼きが名物の奈良県発の粉もん屋さんです。中がトロっとしたたこ焼きはいくつもの味付けがあり、忘れられない味はリピートして食べ比べしたいところです。
「つのや」はJR奈良駅に店舗があるテイクアウト店で、鹿の「角」の形をした菓子を販売しています。また「鹿野(ろくや)」は、鹿の角をイメージしたバウムクーヘンが名物で奈良県産の食材が使用されています。
【この項目でご紹介した店舗】
▶キャパトル
シルキア奈良店
(JR奈良駅西口)
▶粉もん屋八
JR奈良駅前店
(JR奈良駅東口)
▶つのや
(JR奈良駅東口)
▶鹿野
(三条通り)
奈良の伝統的な漬物「奈良漬」はJR奈良駅、近鉄奈良駅近隣でも購入することができます。
【この項目で紹介した店舗】
▶山崎屋
JR奈良店
(JR奈良駅改札外)
▶西出奈良漬本舗
(三条通り)
「柿の葉寿司」は奈良県の特に吉野地方の郷土料理で、サバやサケの寿司を柿の葉で包んだ商品です。お弁当や贈り物として選ばれることもあります。大手では「平宗」「ゐざさ」「たなか」の3社で、当サイトでの取り扱い地域は奈良県吉野地域ではありませんが、JR奈良駅では2社の商品を手に入れることができます。
【この項目でご紹介した店舗】
▶奈交サービス
・奈良銘品館三条通店
(三条通り)
…平宗を取り扱い
・奈良銘品館JR奈良駅店
(JR奈良駅改札外)
…たなかを取り扱い
ランチに立ち寄りたいのが、JR奈良駅改札外1階にある「三条坊」。やまと牛を使った商品や、とり天丼はボリューム満点。県内で3店舗展開するのは「うなぎの川はら 奈良店三条家」厳選された食材を楽しむことができます。奈良の食材を楽しむなら、「板焚屋」そして「やまと庵」をご紹介することができるでしょう。
【この項目でご紹介した店舗】
▶三条坊
(JR奈良駅改札外)
経営企業公式サイトからリンクしているホットペッパー
▶うなぎの川はら 奈良店三条家
(三条通り)
▶板焚屋
(三条通り)
▶やまと庵
(三条通り)