このページでは奈良公園を中心とした路線バスの運休、道路の交通規制の傾向をまとめています。リアルタイムに配信している規制情報ではありませんが、毎年の傾向を把握しておくことで奈良を訪問される方の一助となれば幸いです。
このページでは、通常期ではない繁忙日など、路線バスで「イレギュラー」が生じる時の様子を一括してまとめています。
▼このページでわかること
1.過去のイレギュラー運行の事例
2.「春日大社本殿」方面部分運休の詳細
3.繁忙日のバスの様子
特に、GWや9月10月の観光シーズンに奈良を訪れる方は必読のページとなります。
ここで紹介しているものは全ての情報ではありません。おでかけ前には各公式サイトをご確認ください。
>>奈良交通公式サイト
>>平城宮跡・奈良交通アクセスナビ(ぐるっとバス)
>>奈良県警察>交通規制のおしらせ
※理由は不明ですが、各公式媒体においても交通規制の告知が掲載されない場合もあります。
◎筆者からのコメント
筆者のこれまでの経験上の事例です。
あくまで、筆者の過去の経験上ですので実際にご旅行の際には必ず公式サイトにてご確認ください。(過去には「こんなことがあったよ」という情報です。)
▶年末年始
ぐるっとバス…運休
奈良交通…春日大社本殿方面の部分運休(詳細後述)
▶若草山焼き開催日(1月第4土曜日)
ぐるっとバス…運休
奈良交通…一部時間帯において奈良公園を迂回する経路で運転の可能性
▶GWを含む春季観光シーズンの土日祝
奈良交通…春日大社本殿方面の部分運休(詳細後述)
▶GWの平日
ぐるっとバス…運行
▶「なら燈花会」開催期間及びお盆期間の平日(8月5日~15日)
ぐるっとバス…運行
▶お盆期間の平日(8月)
奈良交通…土曜日ダイヤで運行
▶奈良大文字送り火(8月15日)
奈良交通…奈良公園を迂回する経路で運転
▶秋の観光シーズンの土日祝
((年によっては9月~)10月~11月の一部)
▶「正倉院展」開催期間の平日(10月~11月の一部)
ぐるっとバス…運行
▶奈良マラソン開催日(12月の日曜日いずれか1日)
ぐるっとバス…運休
奈良交通…市内大規模交通規制のため運休多し。特別輸送体制。
【対象路線】
▶「春日大社本殿」バス停を始発・終着とする奈良交通の路線バス
(朝の一部を除く)
【運休区間】
▶奈良公園内「東大寺大仏殿」~「春日大社本殿」
【発着変更】
▶始発と終点が「春日大社本殿」バス停から以下のように変更となります。
終点 →「東大寺大仏殿・春日大社前」バス停
始発 →「東大寺大仏殿・国立博物館」バス停
【実施日】実施前に奈良交通公式サイトにて掲載されます。
この項目は2023年GW、2023年秋季繁忙期の様子を参考にまとめたもので、個人の感想です。
◎筆者からのコメント◎
<奈良交通について>
▶部分運休
「春日大社本殿」発着系統は一部で部分運休する場合があります。(上記の通り)
▶臨時バス
・繁忙日は「市内循環」の経路の一部区間で臨時バスが運行されます。
・「高畑町(奈良公園)行」は、奈良公園エリアを経由して「高畑町」バス停まで運転するという意味です。「高畑町」は奈良公園の最寄りバス停ではありません。奈良公園エリアの各バス停にて下車してください。
※87系統高畑町行き、160系統高畑町行きは「氷室神社・国立博物館」バス停には停車しません。
▶積み残しの可能性
・JR奈良駅、近鉄奈良駅、東大寺大仏殿・春日大社前、県庁東、県庁前では積み残しが発生する可能性があります。しかし、このバス停では比較的短い運行間隔でバスが来ますので待てば乗れます。
・春日大社本殿~近鉄奈良駅~JR奈良駅~薬師寺、唐招提寺方面のバスは需要に対してバスの大きさと本数が伴っておらず積み残しが発生する可能性があります。
▶渋滞によるダイヤ乱れ
・全てのバスにおいて、交通渋滞により運行ダイヤが乱れる場合があります。
・特に、春日大社本殿方面はダイヤが大幅に乱れる可能性があります。場合によっては市内循環の「東大寺大仏殿・春日大社前」を利用し、1kmほど歩いて本殿にたどり着いた方が気が楽な場合があります。
・渋滞につかまり、スムーズに動かなくなる可能性があります。
・時間には余裕をもっての行動を強くオススメします。
・特に鉄道と平行する場合は鉄道を利用した方が時間の読みができます。