平城ツーリズムドットコム

-奈良ファンの個人サイト-
  • ホーム
  • お役立ち情報
  • 奈良市 エリア&観光スポット
  • 奈良市 アクセス・市内のりもの
  • シーズナブル情報

当サイトで使用している色

「平城ツーリズム.com」では、奈良時代にゆかりのある日本の伝統色を使用しています。

瑠璃 るり

見出しに使用。#1e50a2

奈良時代、シルクロードを経由し正倉院に現存している瑠璃杯より。

毎年冬に、奈良公園周辺にて「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」が開催されている。

白梅鼠 しらうめねず

見出しなどに使用。#e5e4e6

古代から愛されている「梅」にまつわる色。現在でも平城宮跡や奈良公園に梅林が存在している。

(鼠色は江戸時代以降の生まれ。)


【2025年4月以降の「ぐるっとバス」について】

 

▶現在のぐるっとバス

 「大宮通りルート」

 「奈良公園ルート」

 「若草山麓ルート」は、

 2025年3月末で運行を終了しました

 

▶新たに、

 「奈良公園ぐるっとバス」が

 2025年4月より運行が開始されました。

 

▶そのほか、

 既存の奈良交通バス運行区間の変更などがあります。

 

 詳しくはこちらのページをご覧ください。


奈良観光の不安を解消したい。
「平城ツーリズムドットコム」

◎このサイトについて◎

▶当サイトは個人が趣味で運営しています。

▶記事内容は各施設の見解ではありません。また、奈良観光に関するあらゆる機関と関係ありません。

▶このサイトに記載されている内容は筆者来訪当時の様子です。

▶当サイトは奈良ファンの筆者が、奈良の各地を訪問した時の様子を記すとともに、自らの体験談や知識を披露。さらに、そこから着想した予測や考え等の披露を中心としたもので、奈良に訪れる方に観光のアドバイスができればとの思いから解説調にまとめた個人の感想と意見です。

▶内容には万全を期していますがその正確性の保証は致しかねます。万が一誤りがございましても責任を負いかねますのでご了承ください。また、当サイト利用におけるあらゆる現象につきまして責任を負いかねます。

▶当サイトは個人の感想と意見であることを十分にご理解いただいた上、各公式サイト等をご参照の上、当サイトの情報利用はご自身で判断してください。



ピックアップ情報▼

※全ての情報を掲載しているものではありません。お出かけ前に公式媒体のご確認をお願いします。

 

◎「通常時情報を変更する必要がない」程度の短期間の臨時休業は掲載していません。

【2025年4月以降の

「ぐるっとバス」について】

▶奈良公園ルート

 JR方面を廃止し統合

▶若草山麓ルート

 統合新ルートへ

▶「奈良公園ぐるっとバス」

 新ルート運行開始

▶大宮通りルート

 廃止

 >>詳しくはこちら

【奈良交通バス一部運休】

※ぐるっとバスを除く

運休区間:奈良公園内の一部

対象系統:春日大社本殿を発着する系統(朝の一部を除く)

対象日:4月5日~6月1日の土日祝

>>奈良交通公式サイト

【GW 渋滞対策】

・無料駐車場開設

・無料Pと奈良公園を結ぶバス運行

・指定の有料駐車場でバス券配布

>>奈良公園・平城宮跡アクセスナビ

【JR奈良駅前から手荷物配送】

受付場所:JR奈良駅前「奈良市総合観光案内所」

受付時刻:9時~12時

当日中に県内宿泊施設に配送(一部地域を除く)

>>奈良市観光協会の記事(要確認)

【奈良交通ダイヤ変更】

変更日:2025年4月1日

奈良交通バスはダイヤ改正をされました。詳しくは公式さとをご覧ください。

>>奈良交通公式サイト

【奈良国立博物館】

施設名の変更が発表されました。

旧:「なら仏像館」

新:「奈良国立博物館 仏像館」

【大阪・関西万博 関連】

▶万博会場から奈良駅まで約1時間で「意外と近い」をアピールする

▶万博会場で催される奈良県関連催事に関する情報

▶奈良県公式特設サイト

【2025年12月14日交通規制】

 2025年12月14日(日)「奈良マラソン」開催に伴い、奈良公園内を含む奈良市内、天理市内にて大規模な交通規制が考えられます。

最新情報は奈良マラソン公式サイトをご確認ください。

 

【興福寺 - 拝観情報など】

▶<五重塔>修理工事のための覆い建設のため五重塔は見えなくなりました。工事は2031年までを予定されています。(ライトアップは2023年8月20日で終了しました。)

伴い、一部通路の迂回が必要です。

▶<東金堂>五重塔工事の影響のため、2023年6月12日より当面の間は拝観を休止されます。

▶<中金堂>東金堂休止期間に合わせて拝観を再開されます。

興福寺公式サイトへ

【東大寺 - 拝観情報など】

<東大寺四月堂(三昧堂)耐震対策工事>が実施されますので、2025年5月1日と、2025年5月7日から2年間は閉堂となります。

<東塔基壇復原整備工事>が実施されていますので一部立入禁止区域が発生していますが、拝観にはほとんど影響ありません。

<講堂・三面僧房跡整備事業>が実施されていますので一部立入禁止区域が発生しています。大仏殿裏~正倉院見学入口までの通路が封鎖され迂回が必要なこと以外の参拝の影響はありません。

【頭塔 - 見学休止】

修理の為、2022年12月1日より当面の間、見学が休止となります。

詳しくは公式サイトへ

【平城宮跡 - 一部工事】

<第一次大極殿院東楼復原工事>

▶「大極門」は2025年1月6日より柵内の立ち入りが中止されます。利用再開日は公園公式サイトにてお知らせされます。

▶第一次大極殿院前庭の半分程度の場所に工事用の素屋根、加工場等の仮設建造物が設置されています。

▶それ以外の場所については通常の散策が可能です。

▶第一次大極殿院正殿は見学可能です。


掲載写真と実際との

違いについて

 

【興福寺】

 興福寺五重塔は2023年より修理工事のため覆屋(足場)に囲われる予定です。

【平城宮跡】

 第一次大極殿院の復元工事の進捗により景観が変化する場合があります。

【そのほか】

 当サイトは撮影当時の写真を掲載しています。現在と様子が異なる場合があります。

【人物の削除に伴う画像処理】

 当サイトでは写真に写りこんだ人物等の削除のため、周辺景色と馴染ませる加工(サービス名「消しゴムマジック」)を使用しています。伴い、厳密には現地とは異なる写真となりますが、処理結果が概ね現地と同じ光景の写真を使用しています。


サイト運営者の媒体

▶X(旧Twitter)

 奈良の最新情報を中心に、奈良の景色の写真などの話題をご紹介

 @heijo_tourism

▶note

 奈良の観光に関する事柄を超マニアックに紹介している内容

 うえっちの奈良観光とかの独り言


奈良の鹿


奈良の観光スポット

▶奈良公園【大仏・鹿】

(東大寺・春日大社・興福寺・甍)

▶ならまち(元興寺)

▶高畑(新薬師寺)

▶奈良きたまち(般若寺・旧奈良監獄)

▶JR・近鉄奈良駅前(商店街・中心街)

▶平城宮跡(朱雀門・大極殿)

▶新大宮(コンベンション)

▶西ノ京(薬師寺・唐招提寺)

▶大和西大寺駅前

▶佐保・佐紀路(西大寺・法華寺)

▶大安寺周辺

▶菅原-尼ヶ辻

▶若草山・春日山原始林

 

>>エリア一覧と紹介…


お役立ち情報

 

<お役立ち情報ピックアップ>

▶【世界遺産】いくつある?一覧

▶ガイド・定期観光バス・観光タクシー

▶奈良ってどこ?

▶【えっ】JR奈良と近鉄奈良は違う駅

 

>>他の記事も見る…


アクセス・市内のりもの

▶【比較】シェアサイクルと貸自転車

▶【一覧】レンタサイクル貸自転車店

>>その他の市内のりもの


観光地への行き方

▶奈良公園方面

▶平城宮跡方面

▶ならまち


駐車場

【奈良公園方面】

(大仏・鹿・東大寺・春日大社・興福寺)

▶奈良公園の駐車場

▶【廃止!?】『大仏殿前駐車場』

▶【対策&傾向】奈良公園の渋滞を分析

 


・ロゴマーク(C)春日うぐいす

・一部画像は「フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)」様よりお借りしております。

・一部画像は「いらすとや(https://www.irasutoya.com/)」様よりお借りして使用しています。

・一部画像は撮影の協力を依頼し、撮影者の許諾を得て使用しております。

・地図(画像)OpenStreetMap © OpenStreetMap contributors (Open Database License CC BY-SA)

 

・このサイトが個人が趣味で運営していますことを十分にご理解ください。

・このサイトの利用による直接的、間接的及び全てのトラブルは当サイト運営者は責任を負いません。

 


>>このサイトについて

 (クレジット表記・著作権など)

>>運営者プロフィール


奈良観光の不安を解消したい。 

平城ツーリズムドットコム

 

(C) うえっち 2018-2024

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
(C)うえっち
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • お役立ち情報
    • 定番&魅力
    • 初心者向け情報
    • 奈良市の場所を確認!
    • 奈良の歴史あらまし
    • 世界遺産はいくつある?
    • ガイド/定期観光バス/観タク
    • なら燈花会について
    • 奈良をハイキング
    • 「若草山焼」観賞場所・撮影場所
    • 桜
      • 奈良公園の桜
      • 平城宮跡の桜
    • JRの奈良駅・近鉄奈良駅は違う駅
    • 平城京ってどこ?
    • 平城京羅城門/羅城門公園
    • 大和郡山の平城京 西市&富本銭
    • 奈良のおしゃれなスタバ【5選】
    • 奈良に地下鉄はありません
    • 平安京と平城京の違いは【場所】と【時代】
    • 観光情報サイト(総合)
    • 地域情報サイト
  • 奈良市 エリア&観光スポット
    • ▶奈良公園
      • <奈良公園>見どころ一覧
      • <奈良公園>散策ガイド(歩き方)
      • <奈良公園>散策ガイド(現地の様子)
      • <奈良公園>マップ
      • <奈良公園>の範囲って?
      • <奈良公園>料金(拝観料)・時間
      • <奈良公園>奈良の鹿
      • <奈良公園>奈良の大仏
      • <奈良公園>東大寺散策ガイド
      • <奈良公園>春日大社散策ガイド
      • <奈良公園>興福寺散策ガイド
      • <奈良公園>猿沢池
      • <奈良公園>奈良公園バスターミナル
      • <奈良公園>の雪/若草山の雪
    • ▶ならまち
      • <ならまち>のみどころスポット
      • <ならまち>の歴史をカンタンに
      • <ならまち>ってどこ?場所
      • <ならまち>の観光のアイデア
      • <ならまち>営業時間・料金
    • ▶高畑
    • ▶奈良きたまち
    • ▶JR・近鉄奈良駅周辺
      • <奈良駅>JR奈良駅周辺
      • <奈良駅>近鉄奈良駅周辺
    • ▶平城宮跡
      • <平城宮跡>って何
      • <平城宮跡>の2つの歴史
      • <平城宮跡>のみどころスポット
      • <平城宮跡>朱雀門ひろば
      • <平城宮跡>散策ガイド
      • <平城宮跡>料金&営業時間
      • <平城宮跡>西大寺駅からの徒歩経路
      • <平城宮跡>国営・県営って?
      • <平城宮跡>の工事
      • <平城宮跡>平城京と平城宮の違い
    • ▶西ノ京
    • ▶新大宮・ミナーラ周辺
      • <新大宮>奈良県コンベンションセンター
      • <新大宮>ミナーラ・金魚ミュージアム
    • ▶大和西大寺駅周辺と秋篠寺
      • <西大寺駅前>奈良ファミリー
    • ▶大安寺と周辺
    • ▶佐保・佐紀路(法華寺など)
    • ▶菅原-尼ヶ辻
    • ▶若草山と春日山原始林
      • <若草山>若草山の夜景
      • <若草山>登山道・山頂など
    • ▶エリアの定義について
  • 奈良市 アクセス・市内のりもの
    • ▶【市外から】奈良市へのアクセス・行き方
      • <市外から>大阪から奈良
      • <市外から>新大阪から奈良
      • <市外から>難波から奈良
      • <市外から>京都から奈良
      • <市外から>高速道路網と奈良
    • ▶【市内】奈良市内の乗り物
      • <乗り物>路線バス基本情報
      • <乗り物>ぐるっとバス
      • <乗り物>奈良交通バス
      • <乗り物>奈良市街バス路線図
      • <乗り物>シェアサイクル
      • <乗り物>レンタサイクル/貸自転車
      • <乗り物>タクシー
    • ▶【行き方】観光スポットの行き方
      • <行き方>奈良公園・大仏・東大寺・春日大社・興福寺
      • <行き方>バスで奈良公園に行く
      • <行き方>奈良公園から東大寺
      • <行き方>公園バスタから東大寺
      • <行き方>奈良国立博物館への行き方
      • <行き方>平城宮跡・朱雀門ひろば
      • <バス停>平城宮跡のバス停
      • <行き方>ならまちのアクセス
      • <行き方>ならまち 奈良公園
      • <行き方>薬師寺・唐招提寺「西ノ京」
    • ▶【駐車場】各エリアの駐車場
      • <駐車場>奈良公園・大仏・東大寺・春日大社・興福寺
      • <駐車場>平城宮跡・朱雀門ひろば
      • <独自分析>奈良公園の渋滞を分析&対策
      • <ご注意>大仏殿前駐車場について
    • ▶【駅】駅の情報
      • <バス停>JR奈良駅
      • <バス停>近鉄奈良駅
      • <バス停>大和西大寺駅
      • <バス停>新大宮駅
      • <待ち合わせ>JR奈良駅
      • <待ち合わせ>近鉄奈良駅
    • ▶路線バス運休、迂回などの傾向
    • ▶隣の隣の街「法隆寺」へ
  • シーズナブル情報
  • トップへ戻る
閉じる