12年の歳月をかけて解体修理が行われていた薬師寺「東塔」が工事を終え落慶しました。4月28日から来年1月15日まで「東塔」と「西塔」の初層にある釈迦八相像が特別公開されます。 ※薬師寺は奈良公園にはありません。西ノ京にあります。 詳しくは「薬師寺」公式サイトをご覧ください。 >>(当サイト内の記事)西ノ京への行き方
平城宮跡歴史公園の国営側は復原工事が進む第一次大極殿の東楼について素屋根外側から内部を望める見学デッキを2023年3月24日から公開すると発表しました。 詳しくは公式サイトの記事へ https://www.heijo-park.jp/news/%e7%ac%ac%e4%b8%80%e6%ac%a1%e5%a4%a7%e6%a5%b5%e6%ae%bf%e9%99%a2%e6%9d%b1%e6%a5%bc%e5%be%a9%e5%8e%9f-%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e3%83%87%e3%83%83%e3%82%ad%e5%85%ac%e9%96%8b%ef%bc%883-24%ef%bd%9e%ef%bc%89/...
毎年春の大型連休のうち3日間開催される春の「平城京天平祭」は5月3日~5日に開催されます。...
UWS ENTERTAINMENTは、ミナーラに新たな施設「NARA IKIMONO MUSEUM」をオープンすると発表しました。 詳しくはプレスリリースをご覧ください。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000070875.html 【筆者からのコメント】...
2022年3月19日平城宮跡で復元工事が行われていた第一次大極殿院「大極門」(南門)の復原が完成します。尚、引き続き東・西楼や回廊の復原整備が実施される予定です。
「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」2022年2月8~14日に奈良公園一帯で開催されています。 新型コロナウイルスの影響で例年と比べて内容の中止や変更がありますので公式サイトにてご確認ください。 「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」公式サイト https://rurie.jp/
商業施設「ミナーラ」にある「奈良金魚ミュージアム」は2021年に拡大オープンしました。現地の様子やアクセス、駐車場事情などをお伝えします。
「平城ツーリズム.com」をご覧いただきましてありがとうございます。筆者のうえっちと申します。 この度、2018年11月24日の当サイト開設以来の各ページの閲覧数の合計が10万回を超えることとなりました。専門的な用語を使うと「PV」=ページビューと表現します。月間ではありません。2年半の合計です。 尚、約8万8,000PVを2020年8月以降に閲覧いただいています。...
京奈和自動車道の未開通区間にある「奈良IC(仮称)」の予定地付近の2020年12月の様子です。予定地となる済生会奈良病院付近では埋蔵文化財の発掘調査などが行われています。