奈良観光のエリア分け

 奈良観光のエリア分けを知ろう!ー奈良公園・ならまち・高畑・なら きたまち・JR&近鉄奈良駅前・若草山・春日山原始林・平城宮跡・佐紀路・佐保路・新大宮・西ノ京ーMAP&観光スポット みどころ紹介


シェアする

奈良 観光エリア分けMAP

世界遺産を巡る

奈良公園

▶奈良の大仏&奈良の鹿

▶東大寺 興福寺 春日大社

▶公園の自然を満喫

▼主な観光スポット

東大寺(奈良の大仏)、春日大社、興福寺、奈良国立博物館、依水園、吉城園、氷室神社、手向山八幡宮、猿沢池、浮見堂、奈良春日野国際フォーラム甍


平城宮跡

▶奈良時代の天皇の宮殿

▶復元建物や展示を巡る

▶朱雀門ひろばにはカフェ

▼主な観光スポット

第一次大極殿・朱雀門ひろば・復原遣唐使船・遺構展示館・平城宮跡資料館・東院庭園


西ノ京

▶薬師寺 唐招提寺

▶周辺も古都の雰囲気

▶写真は少し離れた大池

▼主な観光スポット

薬師寺、唐招提寺



奈良の旧市街を歩く

ならまち

▶江戸後期~明治の古民家

▶雑貨やカフェもいっぱい

▶お店巡りをしながら歩く

▼主な観光スポット

たくさんのお店、元興寺、十輪院、旧大乗院庭園、にぎわいの家、格子の家、奈良町資料館


高畑

▶新薬師寺など古刹

▶みどころやカフェが点在

▶古都を感じる住宅街

▼主な観光スポット

新薬師寺、不空院、奈良市写真美術館

頭塔、志賀直哉旧居


奈良 きたまち

▶住宅街にお店が点在

▶般若寺&奈良監獄

▶マップ片手にお店巡り

▼主な観光スポット

般若寺、旧奈良監獄、奈良女子大学及び奈良阪周辺の店舗や街並み



奈良の街と点在する古都の魅力

JR、近鉄奈良駅周辺

▶駅前に広がる商店街

▶三条通りはJRからの導線

▶アーケード街もある

▼主な観光スポット

三条通りショッピングモール(商店街)、ひがしむき商店街、小西さくら通り商店街、もちいどのセンター街、下御門商店街、ひがしむき北商店街、花芝通り商店街


新大宮・ミナーラ

▶駅前は飲食店街・繁華街

▶コンベンションセンター

▶商業施設で金魚が映える

▼主な観光スポット

県コンベンションセンター・ミナーラ(商業施設)・金魚ミュージアム・奈良いきものミュージアム・平城京左京三条二坊宮跡庭園


大和西大寺と秋篠寺

▶イオン入居大型商業施設

▶奈良時代からの古刹も

▶奈良市街の副都心

▼主な観光スポット

奈良ファミリー(イオン、百貨店)、駅ナカ商業施設、西大寺、秋篠寺、平城宮跡、佐紀路の玄関口



古刹やみどころが点在するエリア

大安寺周辺

 ▶奈良時代の仏像が残る大安寺

▶元石清水八幡宮

▼主なスポット

大安寺、元石清水八幡宮、大安寺塔跡


佐保・佐紀路

▶東大寺転害門から西大寺に至る範囲

▶神社やお寺が点在する

▼主なスポット

法華寺、海龍王寺、西大寺、不退寺、常陸神社、興福院、多聞城跡


菅原-尼ヶ辻

▶菅原氏誕生の地

▶行基菩薩の活動拠点

▼主なスポット

喜光寺、菅原天満宮、垂仁天皇陵、菅原はにわ窯公園



登山&ハイキング

若草山春日山原始林

▶夜景も楽しめる若草山

▶原始林で石仏めぐり登山

▶ハイキングと自動車道

▼主な観光スポット

若草山】-若草山登山道、夜景

【春日山原始林】-春日山遊歩道、滝坂の道、鶯の滝、春日山石窟仏、朝日観音、首切地蔵

【奈良奥山ドライブウェイ】




エリア分けの定義について

◎様々な観光案内媒体で同じようなエリア分けがありますが、それぞれの定義は異なります。

 よって、各媒体によってエリアの範囲が異なる場合があります。

◎エリアの境界を確定することは難しく、境界外側周辺もエリアに含まれる場合があります。

◎エリアの名称は住所ではありません。

 

>>エリアの定義について


・地図(画像)OpenStreetMap © OpenStreetMap contributors (Open Database License CC BY-SA)


シェアする