
おさえておきたいポイント
1.奈良市内エリア地図
2.奈良公園の範囲

3.県営大仏殿前駐車場について
4.奈良公園 渋滞の傾向と対策
5.奈良市街の「路線バス」全般情報
催事情報① 第75回正倉院展
聖武天皇ゆかりの宝物が収められている宮内庁管轄の「正倉院」より、数十点が国立博物館に陳列されます。
博物館の企画展としては異例の来館者数を数える秋の奈良の一大行事です。
場所:奈良国立博物館
期間:10月28日~11月13日
(当サイト記事より)
催事情報② 秋夜の奈良旅2023
世界遺産6社寺夜間拝観
奈良市観光協会主催の「秋夜の奈良旅2023」として、世界遺産登録の6社寺の夜間特別拝観が実施されます。
また、対象社寺へのアクセスに便利な臨時バスも運行されます。
若草山 トライライト・夜景観賞バス
奈良市観光協会主催の「秋夜の奈良旅2023」として、「奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス」が実施されます。※要事前予約
詳しくは
詳しくは奈良市観光協会公式サイトの記事をご覧ください。
催事情報③ みつきうまし祭り 平城京天祭
新嘗祭をモチーフに再現した「みつきの祝い」「衛士隊の再現」「ものづくり体験」「天平衣装・奈良時代体験」「天平マルシェ(県内の飲食店などが出店)」など
場所:平城宮跡歴史公園朱雀門ひろば
期間:10月21日~22日
>>公式サイトへ
キャンペーン情報 世界遺産6社寺共通券
「古都奈良の文化財」世界遺産登録25周年を記念して世界遺産登録社寺6社寺の共通拝観券が販売中
交通情報① 奈良公園内-バス部分運休
奈良公園内「春日大社本殿」方面について一部の路線バスが一部運休します。
▶実施日:10月21日~11月26日の土日祝
▶対象便:
【奈良交通バス】
・春日大社本殿を発着する系統(一部時間帯除く)
【ぐるっとバス】
・大宮通りルート
(若草山麓ルート、奈良公園ルートは通常運行)
▶対象区間:下の図をご覧ください。
▶詳しくは公式サイトをご覧ください。
(参考)
▼奈良交通バスの運休区間
▼ぐるっとバスの運休区間
交通情報② ぐるっとバス 平日も土日祝ダイヤで運行
「ぐるっとバス」(大宮通ルート、奈良公園ルート、若草山麓ルート)は、以下の平日を土日祝ダイヤで運行します。
・10月30日~11月13日の平日
交通情報③ 郊外駐車場での取り組み
郊外駐車場無料開放
奈良公園周辺の渋滞対策を目的に、奈良公園から離れた場所に無料駐車場を設置し、バスで奈良公園へ向かう「パークアンドライド」が実施されます。
▶対象駐車場
・国道24号高架下駐車場のみ
(商業施設「ミナーラ」横)
▶解放日程
10月21日~11月26日の土日祝
▶開放時間や詳細な場所、詳細な運営情報は公式サイトをご確認ください。
>>奈良公園・平城宮跡アクセスナビ>パークアンドライドのページ
※有料駐車場の案内も記載されているページです。
◎奈良公園への移動方法
・いずれの駐車場も観光客向け100円バス「ぐるっとバス」大宮通ルート利用で「大仏殿前駐車場」バス停まで乗り換えなし
・国道24号高架下駐車場に限り無料レンタサイクル実施(興福寺まで約3km)
◎平城宮跡への移動方法
・奈良市役所駐車場から「朱雀門ひろば」まで徒歩約1kmもしくは「ぐるっとバス」大宮通ルート
・国道24号駐車場から「朱雀門ひろば」まで徒歩約500m
郊外有料駐車場 バス1日券配布など
奈良公園方面の渋滞対策などを目的に、有料駐車場にてバス1日乗車券が先着枚数限定で配布されます。
▶対象駐車場
・奈良県コンベンションセンター地下駐車場
(同施設平面駐車場は対象外)
・奈良市営JR奈良駅駐車場(第1、第2)
(JR奈良駅西口地下)
▶実施日程
・10月28日~11月12日の土日祝
▶実施時間や詳細な場所、配布詳細、詳細な運営情報は公式サイトをご確認ください。
>>奈良公園・平城宮跡アクセスナビ>パークアンドライドのページ
※郊外無料駐車場の案内も記載されているページです。
◎奈良公園への移動方法
・コンベンションからは、観光客向け100円バス「ぐるっとバス」大宮通りルートで「大仏殿前駐車場」バス停まで乗り換えなし
・JR奈良駅からは >>コチラ
◎平城宮跡への移動方法
・コンベンションからは、観光客向け100円バス「ぐるっとバス」大宮通りルートで「朱雀門ひろば前」バス停まで乗り換えなし
・JR奈良駅からは>>コチラ
交通情報④ お帰りは「2つの分散」で
奈良公園の渋滞対策を取りまとまる協議会では帰宅時間帯の渋滞について
・帰宅時間帯のピーク前後の帰宅
・「大宮通り」に平行する「三条通り」を走行するよう誘導
の2つの分散が呼びかけられています。
詳しくは公式サイト 奈良公園・平城宮跡アクセスナビ>自動車を使う場合は をご覧ください。
交通情報⑤ 「浄瑠璃寺」など木津川市方面臨時バス
「浄瑠璃寺」「岩船寺」などを巡ることができ、お茶の京都DOMの企画による「木津川古寺巡礼バス」が運行されます。
・10月7日~11月26日の土日祝に運行
・詳しくは「お茶の京都」公式サイト>巡礼バスのページをご覧ください。
交通情報⑥ 奈良公園・平城宮跡 団体バス
・「奈良公園バスターミナル」「平城宮跡バスターミナル(朱雀門ひろば交通ターミナル)」での団体バス乗車客の乗降と
・「奈良めぐり平城宮跡前駐車場」での回送団体バスの駐車
に関しては公式サイトをご覧ください。
ただし、運転手と乗客は別行動となります。
▶「みつきうまし祭り 平城京天平祭」開催期間中(2023年10月21日、22日)は「平城宮跡バスターミナル」を使用できないと発表されました。
「奈良公園」関係の情報リンク