商業施設「ミナーラ」にある「奈良金魚ミュージアム」は2021年に拡大オープンしました。現地の様子やアクセス、駐車場事情などをお伝えします。

商業施設「ミナーラ」に

「奈良 金魚ミュージアム」は奈良市の商業施設「ミナーラ」の4階に入居しています。ミナーラには格安スーパー「ロピア」やエンタテイメント施設「ラウンドワンスタジアム」の他にフードコートやファミレスも入居しており、地域住民から観光客まで遊べる施設となっています。
2021年拡大オープン
和風な拡大エリア
2021年に拡大オープンしたのは旧「忍者タウン」跡地に和風をテーマにしたエリアです。

拡大エリアではまず、和傘を基調とした通路を通ります。

通路を抜けた先には広い空間があり、オブジェ仕様の水槽や、映像を使用した水槽などが数機設置してあります。
既存エリアも充実

既存エリアも開業時と比較して手が加えられており、開業時に訪れた方にも十分楽しめる内容となっています。

既存エリアはいくつかの部屋に分けられており、それぞれにテーマが異なる趣向を凝らした水槽が設置されてあります。
館内全体の様子
館内全体は水族館のように薄暗く、光り輝く装飾がなされた水槽を巡ることとなります。チケット決済後は、「和風の拡大エリア」、「既存エリア」、「トリックアート」などエリアを巡回することとなりますが、チケットカウンターの外に出ない限りは、何度でもエリアの出入りはできるようになっています。


展示内容は、フォトスポットとなるような水槽が中心となります。学術的な内容や地場産業紹介はあるのはありますが、ほとんどそれは無く。金魚とアートを楽しむエンターテイメント施設と言えるでしょう。筆者が訪れた時には子供連れやカップルが多い様子でしたが、幻想的な空間で安らぐのも良し、写真の腕を磨くのも良し、様々なシーンで使うことができそうです。
金魚ミュージアムへのアクセス
「奈良 金魚ミュージアム」のアクセスは、奈良交通バス「宮跡庭園・ミナーラ前」バス停またはぐるっとバスの「宮跡庭園」バス停を降りてすぐの場所に入居する商業施設「ミナーラ」があります。
新大宮駅からも歩いてアクセスできる距離ではありますが、やや遠い印象があります。
その他にも「ミナーラ」のシャトルバスもありますので、こちらを活用してアクセスする手段もあります。
金魚ミュージアムの駐車場
「奈良 金魚ミュージアム」が入居する商業施設「ミナーラ」には乗用車用の大きな駐車場があり、それを利用することができます。
LINK
当サイト筆者「ミナーラ」関連記事
