2023年夏! 奈良のイベントは「燈花会」「天平祭」「遊歩」が三大イベント。バス運行内容の変更や交通規制も要チェック!

イベント
なら燈花会
平城京天平祭夏 天平たなばた祭り
ならまち遊歩
社寺施設公開情報(通常公開施設の変更)
興福寺
▶<五重塔>
修理工事のため2023年7月より素屋根の設置工事が始まり、工事が進むにつれ姿が見えなくなります。工事の完了は2031年に予定されていますが、変更となる場合があります。
尚、ライトアップは2023年8月20日で終了します。
▶<東金堂>
五重塔工事の影響のため、2023年6月12日より当面の間は拝観を休止されます。
▶<中金堂>
2023年6月17日より東金堂休止期間に合わせて拝観を再開されます。中金堂拝観休止日は未定。
東大寺
▶<東大寺ミュージアム>
8/28~9/30の約1ヶ月休館となります。
▶<戒壇院戒壇堂、千手堂>
工事の為拝観が停止されています。戒壇院千手堂が特別に公開されています(千手堂も拝観停止期間あり)
★2023年9月25日にて「戒壇院千手堂」の公開が終了します。
★2023年10月1日より「戒壇院戒壇堂」の公開が再開されます。
バス運行情報
お盆期間の奈良交通バスの運行
8月14日、8月15日は土曜ダイヤで運行されます。
※一部は例外の系統あり。詳細は公式サイト参照。
夏季期間のぐるっとバスの運行
8月7日~15日の平日は土日祝ダイヤで運行されます。
この期間は
「大宮通りルート」に加え
平日も
「奈良公園ルート」と
「若草山麓ルート」も運行されます。
8月15日交通規制の場合あり
19時50分頃~20時30分頃 奈良公園にて
バス、タクシーを含む交通規制が実施される場合があります。
→市内循環を含め一部系統が経路変更で運転。
→奈良公園内でバスが来ないバス停が発生します。
リンク
交通規制
「なら燈花会」開催期間(8/5~8/14)および8月15日
奈良公園周辺にて交通規制が実施される予定です。
「なら燈花会」公式サイトにて詳しくまとめられています。
※8月15日の県庁東~高畑の交通規制はバス、タクシーも規制対象