「平城京天平祭」2023GWに開催 開催概要-ボランティアなど<天平行列>

 毎年春の大型連休のうち3日間開催される春の「平城京天平祭」は5月3日~5日に開催されます。

 

 初日の5月3日にはメインのイベントである「平城京天平行列-平城遷都之詔-」が開催されるほか、3日間にわたり「衛士隊の再現」や「市の再現」、「天平衣装体験」などの奈良時代を再現し体感できるイベントのほか、「スタンプラリー」や「ものづくり体験」、飲食ブースなど春の平城宮跡を楽しめるイベントも用意されています。

 詳しくは公式サイトをご覧ください。

https://tenpyosai.jp/

 

 

【筆者からのコメント】

 春の「平城京天平祭」は平城宮跡歴史公園にて開催される観光イベントです。

 

 毎年春に開催されていた市民主体のイベント「平城遷都祭」が2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の閉幕後「平城京天平祭」に名称を変更し、春、夏、秋に開催されるようになり現在に至ります。

 

 もはや春の風物詩となった「平城京天平祭」は奈良時代に平城京の中枢部「平城宮」の跡地「平城宮跡」の門前にあたる「平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば」を中心に開催されます。往事の様子を再現したイベントや大型連休を友人や家族、一人でも楽しめるイベントが用意されています。

 

 開催にあたり運営をサポートするボランティアの募集も行われています。奈良市内で開催される観光イベントではボランティアが運営を支えることが多々あります。平城京天平祭も例にもれずボランティアの募集が行われており、作業内容が異なる複数の部門を選択することができます。

 ボランティアの募集概要や詳しい内容は公式サイトをご確認ください。